先生、教えて❕

プログラミング編

第十九回 パスワード生成プログラム

今回は『パスワード生成』についてのプログラムを書いてみよう。パスワードは多くの場面で必要とされるが、もし自分で考えるのが大変だったら今回作るプログラムに任せてみたらいかがだろうか?
プログラミング編

第十八回 『検索プログラム』について

今回は検索プログラムを作ることが目的だ。インターネットなどで情報を検索するときは、ある単語を指定して検索している。ここでは文字列の中から単語を検索するプログラムを書いてみよう!
プログラミング編

第十七回 関数の定義について

今回は関数を定義してプログラムを描くことを学ぶ。ある処理を何度も行う必要があるときは、関数を定義してそれを呼び出すと便利だ。関数を定義することで、プログラムの構造が分かりやすくなって読みやすくなるほか、修正するときも楽になるというメリットがある。
プログラミング編

第十六回 プログラムでグラフを描く

今回は『Matplotlib.pyplot』という、あらかじめ組み込まれたプログラムを用いてグラフを描いていく。ある条件を満たす点をたくさん描くことによって色々なグラフを描いていく。これまでに習った、リストやfor文の知識なども必要となる応用分野だ。今回も一歩一歩着実に進んでいこう!
プログラミング編

第十五回 『2次元リスト』について

今回は『2次元リスト』についてやっていく。いわゆるエクセルなどでやる表計算を、プログラムを書いて実行する、ということをやっていく。少し難しい概念もあるが、焦らずに一歩一歩進んでいこう!
プログラミング編

第十四回 『九九の表』を作る

今日の目標は『九九の表』を作ることである。前回学んだ『ループの入れ子っ構造(ネスト)』の応用編となっている。単に表を作るだけではなく、見た目も美しくすることを意識して作っていく。応用力が試されるがぜひ頑張って突破しよう。
プログラミング編

第十三回 『ループの入れ子構造』について

今回は、『ネスト』というループの入れ子構造について勉強する。複雑なプログラムになってくると入れ子の数が多くなってくるのが常だが、今日はそのことの基礎についてしっかり理解することが目標だ。ちょっと難しい問題もあるが、一緒に頑張っていこう!
プログラミング編

第十二回 『while文』について

今日は『while文』について学ぶ。ある条件が満たされるときに処理が実行され続けるというものだが、その応用は奥が深い。数学の有名な未解決問題にも触れながらその使い方を学んでいく。少し長い回になったが、今日もヒロトと一緒に頑張っていこう!
プログラミング編

第十一回 貯金残高とお釣りの計算プログラム

今日は2種類のプログラム『貯金残高シミュレーションプログラム』、『お釣りの計算プログラム』を作成する。銀行に預けたお金が数年後にはいくらになっているのかを事前にプログラムでシミュレーションできることは非常に役立つ。また、自作の『レジ』を作るということもプログラムで簡単にできてしまうのだ。今回もヒロトと一緒に張り切って作っていこう!
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十六回)

今回は、実際に大学入試に出された問題を解いていく。中には難しいものもあるが、『解く流れ』は同様だということに気づいてほしい。計算力がものをいう問題だが、はじめは時間を気にせずじっくりゆっくり計算して解答を完成させてほしい。