AI編

微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十六回)

今回は、実際に大学入試に出された問題を解いていく。中には難しいものもあるが、『解く流れ』は同様だということに気づいてほしい。計算力がものをいう問題だが、はじめは時間を気にせずじっくりゆっくり計算して解答を完成させてほしい。
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十五回)

今回は『微分の意義』について学ぶ。簡単に言うと、『微分すると一体どんないいことがあるのだろうか?』という疑問の答えについて学ぶのだ。一般に与えられた関数の最大値・最小値を求めることは関数を分析するという目的において重要な位置を占める。微分を利用してこの問題を考えようというのが今日の目標だ!段々と内容も高度になってきたが、一歩一歩進んで行けば気づくと自分のものになっているということが多々ある。今日もヒロトと一緒に頑張っていこう!
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十四回)

今回も前回に引き続き、微分の総まとめ演習をやろう。前回と違って見た目がかなりすごい関数もあるが、果たしてヒロトは全て計算できるのだろうか?今日もヒロトと一緒に一問一問倒していこう!
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十三回)

これまで学んできた微分に関する内容をすべて使って与えられた関数たちを微分していく。もはやどんな関数も微分できるだろう。今回もヒロトと一緒に一問一問確実に理解していこう!
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十二回)

今回は『対数関数』の微分について考える。これまでいくつかの重要な関数たちを微分してきたが、これがとりあえず最後の関数となる。指数関数のときにいろいろ道具を得たおかげで今回はスムーズに進めることができるようになっている。果たしてヒロトはそううまくいくのだろうか?
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~(第十一回)

今回は指数関数の微分の後半である。指数関数を微分するためにはある道具が必要となる。その道具をまず用意することから始めることになり、かなり長くハードな回になった。果たしてヒロトは無事に最後までたどり着けるのか!?
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~ (第十回)

指数関数と対数関数の微分は一筋縄ではいかない。まず、それら二つをつなぎ合わせてくれる、数学の世界で最重要な関数を導き出すことから始まる。今回は最も重要な回になるだろう。
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~ (第九回)

今回は、前回のサインに引き続き、コサインとタンジェントの微分を学ぶ。学ぶ順序はサイン→コサイン→タンジェントの順番がベストである。その理由が今回の内容を通してはっきりするだろう。
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~ (第八回)

今回は数学の世界で最重要な関数を微分することを学ぶ。最初の関数は三角関数の『サイン関数』だ。これを微分するのは一筋縄ではいかず、おおくの知識を必要とする。なかなかヘビーな内容だがヒロトと共に一歩ずつに学んでいこう!
微分積分編

先生、教えて❕ ~微分積分編~ (第七回)

これまでに学んできた微分公式などを用いて多項式関数で構成された関数の微分を極める!かなり複雑な関数も出てくるが果たしてすべて倒せるか?